Y邸庭園改修実習
07/11/21 UP
10月中旬から下旬にかけて環境職藝科造園コースの2年生(11期生)が、Y邸の主庭の改修実習を行いました。
| ●
        
           | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 水鉢周辺の石を設置している様子 | 水鉢の傾きを調整している様子 | 
| 水鉢の縁まで水を一杯に張り中の水が手前に流れるように調整している所 | |
| ●
        
           | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 飛石を設置する前に並べ、歩きやすさや見た目のバランスを確認している所 | 隣り合った石との高さを揃えながら1石ずつ少し地中に埋め込み設置していきます | 
| ●仕上げ作業 | |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 石を設置する時についた表面の泥をスポンジやブラシで落とします | |
| ●玄関から道路を眺めた所 | |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 施工前の様子 | 施工中の様子 | 
| 車庫を建てる場所を設けたいとのご希望で、元の庭を少し小さくするために植えてあった植物を移動し、庭の周囲に石を巡らしウメの木の代わりにゴヨウマツを植えました。 | |
![]()  | 
    |
| 金閣寺垣を設置 写真の学生は石の表面の泥を落とす仕上げ作業中  | 
  |
| ●施工終了 | |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
一覧表示へ戻る >











