黒部市指定文化財『名勝天真寺』庭園剪定実習
10/8/6 UP
 7月23日、環境職藝科の学生が、「名勝天真寺(黒部市指定文化財)」にて、庭園の剪定実習を行いました。
 本学院では、実践教育を兼ねた奉仕活動の一環として、毎年、同寺にて剪定活動を実践しています。当日学生達は、本学院の中曽根弘オーバーマイスター(現代の名工)らの指導のもと、サツキやツツジなどを中心に剪定を行いました。
 天真寺の庭園は明治31年に造られました。その後、近江八景の趣を取り入れた現在の様式となり、昭和31年に市文化財に指定されています。
 また、本学院では、現在、2年建築大工コースの実物実習として、天真寺「松楼閣」(市文化財.初代県知事国重正文邸宅)の保存修理、門の修復、茶室棟の新築を行っています。
![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 剪定実習の様子 | 剪定後の清掃作業 | 
![]()  | 
  |
| 実習後の記念撮影 | |
一覧表示へ戻る >



