住まいづくり講座「とやま建築探訪(黒部市指定文化財天真寺・愛本刎橋[はねばし])」を開催
12/7/25 UP
 6月16日、職藝未来塾  住まいづくり講座「とやま建築探訪」を開催しました。
 本講座は、実際に富山の歴史的建築、文化財、町並み等を歩きながら、専門家の解説により建築文化、歴史的建築の見方について学ぶもの(2回開催)です。第1回目の講座は、「黒部市指定文化財天真寺、愛本刎橋探訪」、講師は上野幸夫教授(建築職藝科)です。
![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 天真寺「松桜閣」 全国的にも数少ない楼閣建築  | 
    近江八景の趣を取り入れた回遊式庭園 | 
![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 上野教授による解説 | |
当日、上野教授より、天真寺の歴史や全国的にも数少ない楼閣の数奇屋建築「松桜閣」等の建築的価値、近江八景の趣を取り入れた回遊式庭園についての解説が行われました。
![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 「愛本刎橋」の復元模型(縮尺: 1/2)の見学 | |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 愛本刎橋の位置していた現場の見学 | |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 資料(古写真): 愛本刎橋(長さ約63.5mの木造橋) | |
 天真寺見学後、黒部市歴史民俗資料館(うなづき友学館)へ移動し、現在、復元の検討が進められている日本三奇橋の一つ「愛本刎橋(長さ約63.5mの木造橋)」の復元模型(縮尺: 1/2)の見学、最後に愛本刎橋の位置していた現場見学を行いました。
 次回の講座日程は以下のとおりです。 
<第2回とやま建築探訪>
| ●日 時 | 9月15日(土) 9:30〜12:00 | 
| ●会 場 | 富山県民会館分館・豪農の館「内山邸」(富山市) | 
| ●講 師 | 上野幸夫教授(建築職藝科) | 
| ●内 容 | 「豪農の館」の書院建築、庭園についての解説を交えながら探訪します | 
一覧表示へ戻る >










